日本の大会 FPSVALORANT 『VALORANT』強豪チーム「Absolute JUPITER」が初のコミュニティ大会「JxZONe」の開催を発表。プロ選手と公募から抽選で選ばれたプレイヤーがチームを組んで参加 『VALORANT』の日本最強チームと名高い「Absolute JUPITER」がコミュニティ大会「JxZONe」の開催を発表しました。JUPITERの主催による大会は初めてとなり、「コミュニティ大会」ということでAbsolute JUPITERのプロ選手と公募から抽選にて選ばれた一般のプレイヤーがチームを組んで参加する変則大会となっています。 JxZONe 開催概要 大会スケジュールは10月7日... 2022年10月8日 イースピ編集部
日本の大会 FPSVALORANT 国内の大規模オフライン『VALORANT』大会「EDION VALORANT CUP」結果まとめ。JUPITERを打ち破りSCARZが優勝 eスポーツエンターテイメント事業を展開する株式会社RIZeSTがEDIONをスポンサーに迎えて開催した、無観客オフラインの大規模『VALORANT』大会「EDION VALORANT CUPが先週末終了しました。国内の強豪6チームが参加する招待制の大会となりましたが、優勝候補のAbsolute JUPITERを抑えてSCARZが見事に優勝を勝ち取りました。 EDION VALORANT CUP 開... 2022年10月8日 イースピ編集部
世界の大会 FPSVALORANT 『VALORANT』地域ごとに開催される初の公式大会「FIRST STRIKE」が開催決定。日本での開催は未定 IGNITION SERIESが終わり、ついに『VALORANT』初の公式主催大会が発表されました。その名も「FIRST STRIKE」。コロナ禍の中でも急成長を遂げた今最も勢いのあるタイトルの初公式大会に、全世界が注目しています。 「FIRST STRIKE」は北米、ヨーロッパ、アジア(日本での開催は未定)、ブラジル、ラテンアメリカなど、世界各地でそれぞれに優勝チームを決定する地域別トーナメ... 2022年10月8日 イースピ編集部
Valorant Ignition Series FPSVALORANT VALORANT Ignition Series 「VALORANT Ignition Series」は『VALORANT』の開発元であるライアットゲームズが公式にホストする大会シリーズとなっています。厳密にはライアットゲームズが開催するのではなく、世界中の大会スポンサーが開催する各種大会をライアットゲームズが認可し、イグニッションシリーズに組み込まれるという形で成り立っています。現在はこのイグニッションシリーズが、国際的な『VALORANT』シ... 2022年10月8日 イースピ編集部
Valorant Ignition Series FPSVALORANT 【VALORANT】Faze Clan Valorant Invitationalの予選が終了。今週末に本戦が開催 ライアットゲームズ公式による『VALORANT』の公式大会シリーズである「Valorant Ignition Series」の次の大会であり、プロチームのオーナーとしてもよく知られるFaZe Clanが主催する「Faze Clan Valorant Invitational」が今週末に開催される予定です。FaZe以外にも日産USA、Verizonといった大企業のスポンサーもついている、北米における... 2022年10月8日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPSSan Francisco Shock 『オーバーウォッチ』リーグプレーオフ結果。北米の強豪優勝はSan Francisco Shockが二連覇を達成 『オーバーウォッチ』、2020年の総決算でもある「オーバーウォッチリーグ2020 プレーオフ」の決勝が今月開催されました。ファイナルまで残った4チームのうち、見事優勝を勝ち取ったのは北米のSan Francisco Shock。去年に引き続きの二連覇となりました。 オーバーウォッチリーグ2020プレーオフ 結果 優勝: San Francisco Shock 準優勝: Seoul Dynasty ... 2022年10月8日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPSSan Francisco Shock 『オーバーウォッチ』プロリーグ2020のグランドファイナルが今夜から開催。Shockの二連覇なるか 先月にプレーオフが行われた『オーバーウォッチ』2020年度のプロリーグのグランドファイナルが今週末に開催されます。プロリーグはBlizzard公式による『オーバーウォッチ』最大の大会で、賞金総額は300万ドル(約3億2000万日本円)となっています。 開催概要 グランドファイナルまで残っているチームは以下の4チームとなっています。 Seoul Dynasty(アジア太平洋)San Francisc... 2022年10月8日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPSSan Francisco Shock オーバーウォッチリーグ 2019 プレーインが終了し、プレーオフ出場チームが確定 賞金総額500万ドル(およそ5.3億円)のOverwatch League(以下、OWL)にて、プレーオフ進出チームを決めるプレーインが終了し、プレーオフに出場する8チームが出揃いました。OWLの詳しいフォーマットやルールについてはこちらの記事を参照ください。 プレーイン 結果 レギュラーシーズンの上位チームはすでにプレーオフ出場権を獲得しており、プレーインでは7位から12位のチームがトーナメント... 2022年10月8日 イースピ編集部
VALORANT Champions Tour FPSVALORANT 【VALORANT】出場チーム&グループステージ組み合わせ決定! VCT Masters Stage2は7月10日から 今年2回目の世界大会にして、Champions前の最後の世界大会である「VALORANT Champions Tour Stage 2 Masters」が今月開催されます。日本代表からは、ZETA DIVISIONを打ち破ったNORTHEPTIONが出場する予定となっています。 VCT Masters Stage2 Conpenhagen 開催概要 今回決定した出場チームは以下のとおりとなっていま... 2022年9月8日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPS オーバーウォッチリーグ 2020 オーバーウォッチリーグとは世界最高の「オーバーウォッチ」プレイヤーたちが集い、その腕を競い合う国際的なeスポーツリーグです。オーバーウォッチリーグでの戦いはまさに異次元。「うますぎて参考にならない」そんな試合が何十試合も行われます。気になる賞金総額は500万ドル、日本円にすると6億円弱と凄まじい額になっています。 オーバーウォッチリーグの観戦方法には様々ありますが、メジャーなのはTwitchかオー... 2022年8月29日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPS オーバーウォッチリーグ 2019 オーバーウォッチリーグとは世界最高の「オーバーウォッチ」プレイヤーたちが集い、その腕を競い合う国際的なeスポーツリーグです。オーバーウォッチリーグでの戦いはまさに異次元。「うますぎて参考にならない」そんな試合が何十試合も行われます。気になる賞金総額は500万ドル、日本円にすると6億円弱と凄まじい額になっています。 オーバーウォッチリーグの観戦方法には様々ありますが、メジャーなのはTwitchかオー... 2022年8月29日 イースピ編集部
オーバーウォッチリーグ FPS オーバーウォッチリーグ アーカイブ オーバーウォッチリーグ 2020オーバーウォッチリーグ 2019 オーバーウォッチリーグ (C)©Blizzard Entertainment ゲームを仕事に。チャンスをみんなに。eスポーツ選手紹介サービス「ゲーマーズ・ナビ」URL: https://www.gamers.work/... 2022年8月29日 イースピ編集部