The Internationalとは? The InternationalはSteamを運営している会社であるValveが主催するDota 2の世界大会です。 The Internationalは世界最高賞金額のeスポーツ大会として有名で、2018年大会の賞金総額は2500万ドル(約28億円)でした。このような額になるのは、大会に関連したゲーム内アイテム(バトルパス)の売り上げのうち25%が賞金...
『Dota 2』の公式世界大会であり、世界で最も賞金額が高額なeスポーツ大会であることで知られている「The International 10」の決勝が10月7日から17日にかけて開催されました。FnaticやIG、PSG.LGDなどといった強豪チームを軒並み破り、ダークホースであったロシアの「Team Spirit」が見事優勝。1800万ドル(約21億円)の賞金を獲得しました。これは単一の大会で...
世界最大の賞金規模で知られるeスポーツ大会『The International 10』の開催地がルーマニア、ブカレストの国立競技場に変更されました。本大会はスウェーデンで開催予定でしたが、スウェーデン政府からスポーツ認可が降りず開催が難しくなってしまったための措置となります。今回の変更を受けて、開催日程等も若干変更となります。 経緯 『The International 10』はもともと2021年...
世界最大の賞金規模を持つeスポーツ大会として有名な、『Dota 2』の国際大会「The International 10」が8月にストックホルムにて開催されます。これの前段階として公式のプロツアー「Dota Pro Circuit 2021」が行われていましたが、これが6月14日のWePlay AniMajorをもってして終了。The Internationalに出場する12のチームが確定となりま...
Valveが主催するDota2世界最大の公式大会であり、最も高い賞金総額を持つeスポーツ大会であるThe International 2の決勝トーナメントが8月20日から25日にかけて行われました。賞金総額32億円のFortnite World Cupが今年開催され、2018年度のThe Internationalの賞金総額を上回ったことが話題となりましたが、The International 2...
Dota2の世界大会であり、世界最大のeスポーツ大会としてもよく知られる「The International 10」(以下、TI10)の賞金総額が8月26日をもって3430万ドル(約36億日本円)を突破し、eスポーツ大会の歴史上最大賞金額を更新しました。 なお3400万ドルというのは同じく去年開催されたThe International 9の賞金総額の記録。本大会はバトルパスなどの売上が賞金総額に...