『VALORANT』初の公式世界大会、その地域予選となる『2021 VALORANT Champions Tour Challengers Japan』のWeek3が先週末に終了しました。これをもって2021年最初のChallengersは終了となり、引き続きMastersが開催されることになります。 Week3の本戦に参加したのは以下の8チーム。 グループA REJECT Lag Gaming ...
『VALORANT』初の公式世界大会シリーズ『VALORANT Champions Tour』が世界各地で開始しています。日本も例外ではなく、2月中旬からChallengersと呼ばれる大会が開催されています。2月27~28日にかけて行われたWeek2が終了し、4チームがMasters進出を決めました。 『VALORANT Champions Tour』はChallengers、Masters、C...
『VALORANT』を開発運営するRiot Gamesにより、「VCT Game Changers」という新シリーズ・プログラムが発表されました。現在現役のプロたちとはまた別に、新たに若い世代や、さまざまなジェンダーのプレイヤーに活躍の場を提供し、eスポーツシーンのディバーシティを向上させていく目的のプログラムとなります。 VCT Game Changersにはふたつの形式のシリーズが存在します。...
国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」運営による合同会社ライアットゲームズによるゲーム『VALORANT』の公式大会「VALORANT FIRST STRIKE JAPAN Powered by RAGE」の決勝大会が12月3日(木)から12月6日(日)にかけて開催されました。 「FIRST STRIKE」はライアットゲームズが世界各地のチャンピオンを決定するために行った地域別トーナメント。世...
『VALORANT』における初の公式大会である「FIRST STRIKE」の日本大会「VALORANT FIRST STRIKE JAPAN」の決勝大会が本日夜より開催されます。本大会は11月に2回の予選が行われており、それぞれを勝ち上がった8チームが決勝大会でぶつかります。イグニッションシリーズを代表とする公認大会・コミュニティ大会は多々開催されてきた『VALORANT』ですが、公式大会はこれが...
ライアットゲームズによる『VALORANT』初の公式大会であり、国内大会でもある『VALORANT FIRST STRIKE JAPAN Powered by RAGE』の参加チーム募集が始まりました。募集期間は10月30日から11月5日まで。参加条件は16歳以上であることと保持しているアカウントのランクがダイヤモンド1以上であることで、登録は大会応募サイトから可能です。 招待チーム一覧 本大会...
ライアットゲームズが主催する『VALORANT』初の公式大会シリーズである「FIRST STRIKE」。地域別の大会であることは事前に発表されていたものの日本大会があるかどうかは不明のままでしたが、このたび日本大会である「VALORANT FIRST STRIKE JAPAN Powered by RAGE」の開催が正式に発表されました。 VALORANT FIRST STRIKE JAPAN 開...
先日発表されたライアットゲームによる『VALORANT』初の公式大会である「FIRST STRIKE」。地域別の大会となる本大会の、ヨーロッパ大会の詳細が公開されています。なお、個別の大会の詳細が発表されるのはこれが初めてとなります。 VALORANT First Strike: Europe 開催概要 スケジュール First Strikeの予選はオープン形式となり、プロもアマチュアも参加権があ...