
『VALORANT』来年度の国内リーグである「VALORANT Challengers Japan 2023」の大会フォーマット情報が解禁されました。運営はRAGEで、エントリーは12/21から開始となります
「VALORANT Challengers Japan」概要

2023年のChallengers Japanは変則2スプリット形式となります。Split 1ではオープン予選、メインステージ、プレイオフの三段階が存在し、Split 2ではオープン予選、アドバンスステージ、メインステージ、プレーオフの4段階が存在します。Split 1のプレーオフにて3~6位のチームはSplit 2ではアドバンスステージから、1位と2位のチームはメインステージからの参加となります。それぞれのステージの詳細は以下のとおり。
Split 1
エントリー期間:2022年12月21日(水)~2023年1月4日(水)
・Open Qualifier
参加チーム数:最大64チーム
形式:ダブルエリミネーショントーナメント形式、BO3
進出条件:上位8チームがMain Stageへ進出
・Main Stage
参加チーム数 : 8チーム
形式:ラウンドロビン形式、BO3
進出条件:上位6チームがPlayoffへ進出
・Playoff
参加チーム数:6チーム
形式:変則トーナメント形式、BO5 ※詳細は後日公開
進出条件:上位2チームはSplit2 Main Stageへ進出、3位-6位チームはSplit2 Advance Stageへ進出
Split 2
エントリー期間:2023年2月15日(水)~2月28日(火)
・Open Qualifier
参加チーム数:最大64チーム
形式:ダブルエリミネーショントーナメント形式、BO3
進出条件:上位8チームがAdvance Stageへ進出
・Advance Stage
参加チーム数:12チーム(うち4チームはSplit1 Playoff3位-6位チーム)
形式:ダブルエリミネーショントーナメント形式、BO3
進出条件:上位6チームがMain Stageへ進出
・Main Stage
参加チーム数: 8チーム(うち2チームは Split1 Playoff1位、2位チーム)
形式:ラウンドロビン形式、BO3
進出条件:上位6チームがPlayoffへ進出
・Playoff
参加チーム数:6チーム
形式:変則トーナメント形式、BO5
進出条件:上位1チームがアセンショントーナメントへ進出

今回のフォーマットの大きな特徴はオープン予選からダブルエリミネーションのBO3なところと、Split 1の上位チームもSplit 2のプレーオフ進出確定ではないところでしょう。オープン予選はかなり骨太のスケジュールとなることが予想されます。また、プレーオフのトーナメントフォーマットについてはまだ詳細は発表されていません。こちらに関しては後日の発表を待ちましょう。
ついに始動しつつある2023年の『VALORANT』eスポーツシーン。現在もっとも勢いのあるタイトルと言えるだけに、今後も注目です。
(C)©Riot Games Inc.
ゲームを仕事に。チャンスをみんなに。eスポーツ選手紹介サービス「ゲーマーズ・ナビ」
URL: https://www.gamers.work/