
モナコにてグランツーリスモSPORTとFIA グランツーリスモチャンピオンシップ2018 ワールドファイナルが2018年11月17〜19日開催されました。世界チャンピオンを決める本大会は、世界各国の最速のトップドライバーたちが集結し大会で熱いレースを繰り広げました。
今回は大会結果、初代FIAグランツーリスモチャンピオンシップ優勝者など紹介していきます。
コンテンツ [隠す]
グランツーリスモSPORTとは?

今回の大会に使用されたグランツーリスモSPORTは大人気シリーズのグランツーリスモシリーズの最新作になります。
最新機種ならではの圧倒的なグラフィック、実際の車両を150台以上収録、さらには最新の車両挙動シミュレーションを搭載している最新作です。
今回のグランツーリスモにはオンラインモード2つのカップがありネイションズカップとマニュファクチャラーファンカップになります。今大会は世界一を決める初めての世界大会です。
マニュファクチャラーファンカップの世界一は?

個人戦であるネイションズカップに先立ち前日である現地時間(モナコ)11/17にマニュファクチャラーファンカップの世界一を決める決勝ラウンドが開催されました
マニュファクチャラーファンカップ
マニュファクチャラーファンカップでは、プレイヤーがひとつのマニュファクチャラーをチョイスし、チャンピオンシップの激戦を戦います。厳正にテストされたB.o.P(バランスオブパフォーマンス)がされており、駆動方式や車格による有利不利はありません
今回世界一のマニュファクチャラーは?
グローバルランキングトップ16マニュファクチャラーの中から、レクサス(川上奏 / 日本、ビンセント・リガード / フランス、ティレル・メドゥス / USA)がマニュファクチャラーシリーズの頂点に輝きました。
ネイションズカップの頂点に立ったのは?
ネイションズカップって?

グランツーリスモネイションズカップは6月より3シーズンに渡り行われていた大会です。プレイヤー自らが母国の代表となりチャンピオンシップを戦い抜きます。母国の代表になりますが、選ぶ車種は国籍関係なく自由です。
今回激闘を制したのは
ネイションズカップ2018の世界一に輝いたのは20歳のブラジル代表のイゴール・フラガ選手です。
ネイションズカップ決勝は4レースの総合獲得ポイントで争う形です。
フラガ選手は第1レースを1位でしたが、第2レースでは日本代表である山中智瑛選手とのデットヒートを繰り広げます。山中選手が第2レース1位で、3ポイント差まで追いつかれます。第3レースでタイヤをハードにするという戦略が失敗してしまい、なんとフラガ選手10位まで順位を落としてしまいます。
最終レースでは10位からスタートになりましたがソフトタイヤに変更し、同じブラジル代表アドリアーノ・カラッツァ選手とのチームプレイを見せポイント1位の日本代表山中選手を抜き去り、8周目ドイツに暫定1位ドイツ代表ヒザル選手をパスしてフィニッシュ!24ポイント獲得して大逆転!
初代のネイションズカップの世界一になりました。

今回の大会の影響は

今回はFIA(国際自動車連盟)が公式に認定されたグランツーリスモSPORT世界大会は実際のレーシングと変わりなく盛り上がり、ドライバー(プレイヤー)のテクニックを競い合ったのは紛れもない事実でしょう。
今回の成功はスポーツゲーム系のeSportsの1つの礎になることは間違いないでしょう。
(C)©Sony Interactive Entertainment Inc. ©Polyphony Digital Inc.
ゲームを仕事に。チャンスをみんなに。eスポーツ選手紹介サービス「ゲーマーズ・ナビ」
URL: https://www.gamers.work/